プライドが高いと鬱になりやすいのは本当か。自分との向き合い方について考える。
鬱を治す、克服するにはまず自分が鬱だということを認めることから始まります。 例えば、風邪の時に風邪だと自覚せず休みなく働いているとさらに風邪は悪化します。 自分は風邪だということを自覚し、その風邪に効く薬を…
鬱を治す、克服するにはまず自分が鬱だということを認めることから始まります。 例えば、風邪の時に風邪だと自覚せず休みなく働いているとさらに風邪は悪化します。 自分は風邪だということを自覚し、その風邪に効く薬を…
こちらで会社の辞め方という記事を書きました。 いざ会社を辞めよう。辞めようと思っても、実際にどう辞めたらいいの?という方に向けた内容です。 私の辞め方というのも載せているので、何かの参考になれば幸いです。 それに追記とい…
人間みんなプライドを持って生きていると思います。 自分は…ができるぞ!という誇りであったり自信であったり。 仕事におけるストレスとしては人間関係や仕事内容などがあります。 その中でも少し違ったストレスがこのプライドがおら…
鬱の時は本当に辛くて辛くて出口の見えないトンネルの中にいるような気持ちになります。 その一方で、自分は鬱だという事を自覚することでそこから抜け出す時間も早くなります。 今回はどん底から抜け出すのがなぜ早いかというお話です…
スポーツをするにおいても、サラリーマンとして仕事をするにおいても 何か1つだけでいいです。1つ自分がこれならできる!という武器を持つことが非常に大切です。 得意なプレーがあったり、営業成績を上げるために自分なりの言い回し…
人生だれしも一度はタラレバを言ったこと、思ったことがあると思います。 ・あのとき…ちゃんに告白しておけば。 ・テストの回答こっちにしておけば。 ・大学ほかのとこに入っていれば。 ・あっちの会社に入っていれば。 現在進行形…
これは自分自身の経験ですが、私は人生の節目節目において、自分を助けてくれる方々と出会ってきました。 いや、出会ったというと言葉が偉そうになってしまいます。 人生の節目において助けられてきました。 小中高の学生時代。 大学…
「今日はよくやった自分!」 最近自分で自分を褒めてあげられていますか? ・仕事に追われて… ・ノルマや目標に到達できなくて… ・仕事がうまくいかなくて… ・毎日上司に怒られて… 社会人やサラリーマンってなかなか自分を褒め…
・めんどくさいクレーム処理、お客様対応が明日控えている ・明日は大量に荷物の搬入があるからいつも以上に忙しいぞ ・明日は上司が来る…絶対怒られる… などなど明日が来なければいいのにと思った経験がある人もいるでしょう。 明…
毎日毎日ボロ雑巾になるまで働かされて、それでもまだ怒られる日々。 ふと時計をみると23時。 さすがに切り上げて帰宅。 ああ、また明日も8時から出勤…。 来る日も来る日もこのような生活を続けていて、家に帰れば泣くことしかで…
以前、鬱になりやすい人には特徴があるという記事を書かせていただきました。 これは自分自身の経験でもありますが、プライドが高い人と極端に優しい性格の方は鬱になりやすいのではないかと思います。 特に優しい性格の人は嫌なことを…
私は仕事をはじめて4年目で鬱になりました。 しかし、お医者様にかかっていないため恐らく鬱です。 ただ自分自身で調べる限りは、症状がすべて当てはまるし、もちろん気持ちも紛れもなくどん底状態でした。 病院にかかっていないので…